忍者ブログ

ぷーちんの点

ぷーちんの備忘録です。 今やっている事や知識とかを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thunderbirdのメール設定

ぷーちんです(´・ω・`)
thunderbirdで[-----@icloud.com]のメール設定をしていたら、わりと苦労した.....
「Thunderbirdで、icloudのメール設定。」
このフレーズだけなら簡単そうなのに!!
いや、躓くはずはなかったのだけど・・・・
何につまずいてたんだろう?

メールアドレス:hoge@icloud.comだった場合は↓になります。
サーバ名ポート番号セキュリティ認証ユーザ名
受信:IMAPimap.mail.me.com993SSLかTLS必要hoge(@icloud.comの@前の部分です)
送信:SMTPsmtp.mail.me.com587TLSかSTARTTLS必要hoge(@icloud.comの@前の部分です)


↑こんな風に設定したら出来ました。
gmailも微妙に苦労しましたが....
gmail側のセキュリティの設定でした><;笑

ぷーちんはなんとか設定完了できました(´・ω・`)♪

拍手[1回]

PR

VisualStudio2013の日本語化

さて、ぷーちんが使うかわかりませんが、VisualStudio2013が私のPCに入ってます(´・ω・`)
はて・・・一体いつ入れたんですかね?笑
でも、何か入れた記憶がありますが、全く使っていないー
な~ぜな~ら、使い方わからないし英語だから。
そしていつもLinuxが英語ばっかり話すことに、とてつもなぁく苦労したことを思い出した。
ので、日本語化しましょう!!
あまり支障ないかもしれないけど!!
したほうがいい。
だって、英語話せないンだものー

日本語化パッケージのURL
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40783

↑こンなページ

念のため、システム要件は確認してください。
日本語なことも確認しましょう(*´ω`*)笑

★ダウンロード後、完了したら実行してください。
*この時VisualStudioを閉じたままにします。


★[ライセンス条項~~~]にチェックを入れて、インストールを実行


インストール中は、↓のようになります。
PC性能にもよると思いますが結構、時間かかります(*´ω`*)

完了すると↓


★VisualStudioを開いてから、[Tools]→[Options]を開く。

★[Environment]の[InternationalSettings]のLanguageを[日本語]にして、[OK]を押す

設定が終わるとこんな感じで日本語になってくれました。


なンとなくやってみましたが・・・ド素人のぷーちんさんは、ちゃんと組まないとねw
最近、変なサイトを見つけました。
謎に画像あったのですが、iMaskって御存知ですか?
何かよくわからないのですが、匿名で地域性の何かを書くものらしいンです。
興味あったら見てみてください(´・ω・`)


拍手[0回]

勉強中のぷーちんさん

ぷーちんは、プログラムが全然出来ません。
私のプログラムだとかCUI(英語並べる系ね)の経歴を言うとー
中学高校時代、独学でロリポップのHTML/CSSの勉強のやつをやっていたくらい。
そして、その後「10日で覚えるC言語」という本と独習Cとかをちょろ②見たり、PHP+MySQLを見てたり....本を見て、一回10日で覚えるのやつをやっているため、最初の方は知ってる事ばかりでふーんで終わり最後まで読まないという、中途半端な経歴。
その後、仕事でshellやPowerShellを触ったり、javascriptいじってみたり。
スクリプト系くらいしか基本やっていなくて、それもかなり中途半端なレベル。
っていう、ぷーちん。
----------------------------------------------------------------------------------------
↓これがロリポップ。因みに今も利用させて頂いているので貼ってみた。



玄人になったら、ここのサイトで運営するのがぷーちんの夢だったわけなのですが・・・
どこから玄人なのか、わからず現在ぷーちん存在中。笑
----------------------------------------------------------------------------------------
そして、何か宣伝になっちゃうけど....
→→http://codeprep.jp/
このサイトでPHP学習中。
夢語ったのも、PHP勉強してサーバ経てたいからだったりします。
基本引きこもりのぷーちんです(笑
元々ドットインストールやってたンですが、ぷーちんの勉強方法がとても非効率な事を自覚してまして、性格的にはこっちのサイトの方が効率的でした。
まとめ系もあるので、自分に合うサイトを見てみるといいですよ。
↓ぷーちんが見たサイト
まとめ

今、紹介したサイトがどんな感じかというと。


左側に説明とやることが書いてあって、右側の色の変わった部分に文字を入力しなさい。
っていう形式。
カタカタ進めてます。
動画だとぷーちんは基本メモをとってノートにまとめちゃうので、物凄く時間がかかるけど。
問題解いてくバージョンだと、問題をイチイチノートにまとめないからね(*´ω`*)♪
ナレッジとして、勉強して説明とかを聞いたりするのならドットインストール。
実践というか、コード書いて覚えるにはこのサイトが良い思いました。

ぷーちん勉強してるのよ!
っていう報告?でしたww

後日、OpenSimというサーバ構築について書きたいな。
まだ、まとまってないから書けてないンだけどね。

拍手[1回]

在宅ワーク始めました。

在宅ワーク、始めました。

【私のプロフィール】
・コールセンター(受信)経験
 *発信経験あるけど、ダメだった...超苦手。営業無理!笑
・現在のインフラエンジニア
 →主にサーバだけど。
あとは、仕事として出来たりなんだりって・・・何かなって考えるけど。
特になくて。
好きなことだったり、学んでることとって
・プログラム
・WEB系スクリプトやHTML系とか
・絵描くこと好き!
・言葉遊びが好きで、文章力の有無は別として物を書くのも好き!
↑こんな感じ。

--------------------------------------------------



---------------------------------------------------
もし私みたいな技術者で、在宅したいなぁって人がいたら↑やってみるといいと思う。
見てみるだけでもいいと思うンだけど。
私は技術全然ないからなンとも言えないンだけどね(^_^;)

昔、危ない在宅はしことがあって
在宅のメリット:家で仕事が出来るから、時間配分しやすい
在宅のデメリット:仕事後での報酬なので、もらえない事がある
こンな感じ。
なので、このサイトは仲介してくれるのです。
間に仲介挟むことで、報酬をもらえない事がない。
ので、ここのサイトで私はサーバ系を探してます。
仕事受注出来るかはまだわからないけど、下手な鉄砲なんとやら。
やるだけやってみようと思う、ぷーちんです。

久々書いて、技術ぢゃねーってな★笑

拍手[0回]

アプリ開発

ぷーちんです(๑´ڡ`๑)
お久しぶりです♪♪

私はプログラマではないので、ド素人域からのアプリ開発を今目論んでおります。
ただ、本気の0ベースのため四苦八苦......
備忘録として概要などなど書かせて頂きます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【目的】
WEBサーバを利用し、サイトAPIを利用してページを表示するアプリを作成する。

【概要】
WEBサーバ:LAMP環境
言語:PHPかRuby
アプリ側:Monaca[WEB上のIDE]

*IDE:統合開発環境。開発をしやすくするためのツールです。
   ローカルだと、Eclipse等
*LAMP:LinuxAppacheMySQLPHPの事です。
*API:あるサイト等が提供している機能の事。
   例:GoogleMapや楽天の商品のデータ等
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
WEBサーバでPHPを動かし、APIを利用して取得データをクライアントへ返す。
と、いった流れのアプリを作りたいと考えてます。
まずはアプリ側のMonacaでUIを作成し、その後WEBサーバでの処理を記述し動作させる。
と、いった流れで作成しようかと考えてます。
なぜPHPからやらないかというと、言語等初挑戦のためすぐに確認できるところから
始めた方が面白いかなーと、思いました!!!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ぷーちん
性別:
非公開
職業:
インフラエンジニアになりたい
自己紹介:



P R





ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
 


Download Vivaldi Web Browser Today!


ブログ内検索