忍者ブログ

ぷーちんの点

ぷーちんの備忘録です。 今やっている事や知識とかを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MSのfaceAPI

ぷーちんです。
faceAPIというMS(Microsoft)のWEBのAPIがあります。
そのAPIは、写真をアップロードすることで年齢が分かってしまう!という怖いアプリです(・∀・)笑
そのAPIの登録が、新しくなり・・・・どこにいけばいいのやらわからなかったので、備忘録としてメモめも.....同じくハマった人もいらっしゃったら、見てみてください。

Windows Azureのサービスの操作画面が少し変わったようです。

faceAPIの画面は、
[web+Mobile]→[API Management]を開くと↓の画面になります。


これの移動をクリックすると別画面へ遷移します。
↓の画面の左側にある[MarketPlace]を開くと既に登録されているfaceAPIが表示されます。
下の方にバーがあり、新規や管理といったことができます。


操作としてはこんな感じ。

現状、このfaceAPIは無料利用できるのでちょっと遊び中(^^♪

拍手[0回]

PR

PCという話

ちょっとお勉強風の基本的なことを書いてみます。
ぷーちんの基礎の基礎~的な!!笑

【PCのハード系】
パソコンとは、5大装置と呼ばれる機器がまとまったもの。
入力装置出力装置制御装置演算装置記憶装置

入出力は、マウスやキーボード、プリンタなどPCへの入力と出力するもの。
制御・演算は、CPUの事。
記憶装置は、メモリやHDD、外付けUSBなどの事。



そして、PCの中身は大まかに言うと
マザーボード・CPU・メモリ・GPU(グラボ)・HDD/SSD
こんなもんかな?
他にもきっと細かなものはあるンだけど、主要なものはこんな感じ。
(ツッコミあると思いますが...!!)
コレだけあれば、機械になれる。
なので、もしいろんな意味で速度を重視するのであれば、すべての速度を見る必要がある。
PCで例えば、HDDにメモ帳の内容を保存するとしよう。
そのデータは、メモリ上にありそれをHDDへとデータを送っていき、HDDに書き込みをする。
カリカリ~っとね。
その時に、各所の通り道には速度が決まっている。
HDDの伝送速度・書き込み速度。
メモリの伝送速度等。
速度が片方だけ早かったとしても、同じ速度でのやりとりは片方が遅ければなされない。
遅いほうの速度に合わせて、動作する。
自作PCの時は、すべて考える必要がある。
↑高スペック等を考えるなら。
私は、機械苦手なのでしてないけどね。
・・・・心が折れそうだからw

【PCのソフト系】
ソフト系というのは、PCソフト(アプリケーション)ではなくてソフトウェアという意味。
OS等の事ね。
ハードとソフトの違い→触れるか、触れないか。という事。
つまりは、触れる(ハード)物は物理的なものだから、例えばPC本体やマウスといった物たち。
そして、触れない(ソフト)物は内部にあるデータやアプリケーションの事。
こんなくくり付け。
PCは基本的に、0と1という2進数と呼ばれるもので判断をしている。
因みに、PCの裏の電源スイッチには[0][1]が書かれている。
0は丸になってるけど、それはPCが2進数で判断しているからだ。
0は値がない。
1は値がある。
フラグのような物。
[010]→2進数では「ぜろいちぜろ」とそのまま読む。
普段使う10進数は0-9までの10個使うのに対して、0-1の2個しか使わないのが2進数だ。
そして、2進数で1桁をビットといい、8ビットで1バイトという数字になる。
1バイトですべてフラグが立っている状態だと[11111111]→255になる。
2進数だけでは、数字が大きくなりすぎたり人間が見づらいので、16進数であったり見やすい物へと変化させている。



↓そいえば、こンな手遊びのような2進数のお勉強もあったね。


OperatingSystem:OS
OSは、例えばWindows10やWindows8.1、MacOS、Android,iOS、BlackBerry等
多々ある。
スマフォにもOSは入っているし、PCにも当然ある。
それが、誰かが作った機械を操作するための指令を出すためのアプリケーションだ。
色々なアプリケーションがあり、ゲームや他のものも誰かがどうにかして作っている。
それを作るのが、プログラミング言語という日本語ではない言語である。
簡単に言うと、機械がわかるようにある決まりを持って作られた物。
日本語に例えるならば、日本文化的な手紙の書き方のようなものである。
(最初に拝啓、最後に敬具、そして文章の最初には季節の挨拶文を書いて~~等)
プログラミング言語を用いて、人間が機械と会話してゲームなり何かのソフトなりを作り上げているわけだ。

PCというのは、こんな感じ。
昔むかしは、PCというものに決まりごとがなかったので、MacならMacPC同士でしか通信出来ず、IBMならIBMのPC同士でしか通信出来ない。という事があった。
が、PCが広まるにつれそれでは発展の妨げになる事を考えたお偉いさん(ISOさん)が、OSI参照モデルというのを考えた。
元は、軍事の参照モデルを基にして作ったようだけれど。
OSI参照モデルを用いて、PCたちは作られるようになり、他メーカでも通信が出来るようになった。



これが、PCのきっほんでした(・∀・)
長々と書きましたが、こんな感じです。

拍手[0回]

AndroidStudioの日本語化

参考URL
http://androidstudio.hatenablog.com/entry/2014/07/20/170308

WindowsでもMacと動揺に出来るみたい。
Windowsでのディレクトリ
【C:\Program Files\Android\Android Studio\lib】
私のは↑にありました(*´ω`*)♪
確かディレクトリ変更してないはずなので、デフォの人はここみたいですね。

このlib直下におけばOKのようです(★∀★)

何故、Android化!?と、いうとー
↓最近のニュースが面白うそうだったから。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/01/news052.html
これを利用したアプリがあったら、面白いよね(・∀・)笑

拍手[0回]

スマフォアプリを作る

今日スクーという、生放送なオンライン授業的な物を見てました(*´ω`*)♪
URL:http://schoo.jp/
無料で見れます。
有料会員になると、その生放送の録画されていた過去のやつを見る事が出来ます。
で、今日見ていたのはCocos2d-xでの開発。
かつ、app-cというサイトを通じてのアプリ公開の話でした。
私はプログラマではないので、ちんぷんかんぷんな割合の高さw
勉強不足にお恥ずかしい限りで><;
途中からみたからかもしれません。

紹介されたサイトは↓です。
https://app-c.net/
http://jp.cocos2d-x.org/

【app-c.net】
簡単に言うと、mBaaS[MobileBackend as a Service]だそうです。
・サーバ等の環境の提供
・課金システムの提供
・push通知
などなど~~
某Monaca的なものの様子。
私のようなド素人でも出来そうに勘違いしそうです(*´ω`*)♪
使えるくらいにがんばろう。。

【Cocos2d-x】
開発言語かな?
Luaスクリプトの記述があってびっくりしました(・∀・)!!
某有名なデスクトップのカスタムで、利用されているスクリプト言語なのです。
rain meter(スペル違うかも?)というデスクトップのカスタムツールをご存知でしょうか??
これをカスタムする際にはLuaスクリプトを利用します。
物凄く簡単にカスタム出来るようになっていた事を数年前、見てやっていない・・・笑
Cocos2d-xの話に戻るとー
Unityが3d系のゲーム開発に利用されると想いますが、LINEのツムツムとかがこのCocos2sで開発されているそうです。
最近スクエニ等でも多く開発され始めているそうな。
さて、私はどこに向かっているのやらやら。

何か進展あったら、書きます(・∀・)
ぷーちん、つまみ食い多すぎて結果何も進んでいないような??><びぃ。
1つに集中出来るように頑張ろうかな(*´ω`*)♪

ちなみに、Cocos2dのSDK?をwin7に入れてみちゃった!!笑
操作は後ほどー★

拍手[0回]

Zenfone2 



Zenfoneカウントダウン

機種名:ZE551ML
↓↓スペック↓↓




こんなスペックなのですが、ぷーちんの現在のケータイのスペックの低さ・・・・
そして、PCユーザのため、あまり外で重たいケータイを使いたくない。
スペックがよければ、ケータイいじるけどーって人です。
なので、最近のモバイルの利用率はかなり低く.....
電話もままならないので、お正月すぎに調べていたら~~~!!!
Asusさんが、zenfone2を出すみたい!とRSSが教えてくれたので(・∀・)♪笑
スペックもぷーちんの基準値以上!!!
うん、よし。
待ってました、zenfoneさん(*´ω`*)♪♪
発売日は、2015/04/20!!!!!!
(一部ではもう発売されちゃってますがw)

早く20日にならないかなぁ~~(´・ω・`)♪♪
使用後にレビューしてみます。
そして、SIMフリーにMNP予定(´・ω・`)
るんるる~ン♪♪笑
ぷーちんは既にモバイルルータでネットだけは、そっちに切り替えているので
月々のキャリアの電話代金は2000円くらいだったりします。(通話するからね;)
SIMフリーのネット代で1000円くらい。
という事で完全に移行する予定です!!

しばらくはそのまま利用なのかな?(´・ω・`)

是非②!!Zenfone2★
オススメしちゃいます(*´∀`*)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ぷーちん
性別:
非公開
職業:
インフラエンジニアになりたい
自己紹介:



P R





ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
ムームードメイン
 


Download Vivaldi Web Browser Today!


ブログ内検索